Twitterタイムライン

2012年3月11日日曜日

あれから一年、復興は成ったのか

一年が長いか早いか、その主観や行動によるところが大きいのですが、私自身は(ある意味誤解される言い方ですが)充実した長い一年だったと思います。

震災直後、ある尊敬する方が私に言った言葉。
「もう日常には戻れない」
という言葉が、様々な意味できっかけになりました。
そういう出会いやきっかけという意味では非常に充実した、一方でこの悲惨さに何度泣いたことかわからない一年です。
引っ張ってくれた友達に本当に感謝したい、絆という言葉の意味を噛み締めた一年でもありました。

その仲間と活動する「石巻復興支援会」の中で評価されてきた「自主・自立の理念」はどこで語っても恥ずかしいものではなく、むしろ共感をもって聞いてもらえたことが大変嬉しく思っております。
この理念を持つに至ったことは、「石巻復興支援会」の中で共有される被災現場の情報と、市政から感じられる教育、精神的復興への関心のなさがきっかけでした。

今はいいだろう、炊き出しやボランティアも大勢いる、しかし彼らは一過性のものであるべきです。我々の祖先がこの街をつくってきたのだから、帰属意識を持つものが復興の主役でなければなりません。
震災後は引きこもり気味な私が信じられないくらい各所を飛び、様々な人から励ましを受け、情報交換をしましたが、応援してくれる人々に共通している復興のイメージとは「再び栄え、反映する」につきます。
一過性の応援団はほんとうに有難い、しかし応援されるプレイヤーに主体意識が無ければどうなるか。スポーツであれば面白みに欠け、仕事であれば結果は出ないでしょう。

この線引きが、今の石巻は上手くいっていない気がします。
住民をどのようにプレイヤーにし、主体意識を持って街を創り上げていくのか。
その結果次第では、ひょっとしたら日本の没落さえも吹き飛ばしてしまうだけのパワーを持っている、今の被災地はそれだけの可能性がある土地だと私は思います。

今年一年、踏ん張りどころです。

0 件のコメント:

コメントを投稿